がらんどう
Garandou
がらんどうとは、中に人や物が入っていないこと。所持金がないこと。
【年代】 江戸時代~ 【種類】 -
『がらんどう』の解説
がらんどうとは建物の中に人がおらず、物もあまりない閑散としたさまを表す。がらんどうとはもともと寺院にある伽藍堂のことである。寺院のお堂は広く、人もあまりいないことからきた言葉であり、本来は寺院のように広い建物に人や物がないさまを指したが、最近では狭い部屋であってもがらんどうと言う。(「がらんとしている」の『がらん』も伽藍堂からきたものである)
またこれが転じ、財布の中に何も入っていない状態、つまり無一文のこともがらんどうという。
スポンサードリンク
『がらんどう』の関連語
- Iターン
- 赤電車
- 一文無し
- オケラ
- 隠れ貧困
- 過疎る
- 下流老人
- 閑古鳥が鳴く
- カンコる
- 食い上げ
- 食いっぱぐれる
- ゲルピン
- ご褒美貧乏
- シャッター通り
- すかんぴん
- つんつるてん
- ビンバー
- 太客
- ペコキュー
- 坊主・ぼうず
- 文無し
|