アキバ系
Akibakei
アキバ系とは、秋葉原の文化を好み、秋葉原に集う人のこと。
【年代】 2004年 【種類】 -
『アキバ系』の解説
アキバ系とは秋葉原独特の文化を好み、秋葉原に集う人のことを指す。秋葉原が家電の街からPC(周辺機器)・ゲームの街へと変貌するに際し、オタクの街というイメージが定着する。これに伴いPC系やアニメ系のオタクをアキバ系と呼ぶようになる。ただしオタクはアキバ系よりも広義なためオタク=アキバ系ではない。また、平仮名のあきば系や漢字の秋葉系という表記も使われるが、カタカナ表記のアキバ系が最もポピュラーである。更にオタク文化(アキバ系が好むショップなど)が秋葉原同様に中野でも増えており、中野系(ナカノ系)という言葉も使われる。今後全国各地で○○系といった形でアキバ系は点在するであろうとの見方もある。
スポンサードリンク
『アキバ系』の関連語
- アキバ系ファッション
 - 痛車
 - オタい
 - オタク
 - オタッキー
 - オタパパ
 - ガノタ
 - クーデレ
 - ゲードル
 - コミケ
 - 残念系
 - 執事カフェ
 - 趣味父子
 - 聖地
 - 絶対領域
 - 単チラ
 - ちょいオタ
 - ツンデレ
 - ツンデレラ
 - デレかけ
 - 電車男
 - 同人誌
 - ニート(NEET)
 - B-Boy
 - ヒッキー
 - フィギュア
 - ボイドル
 - ホコ天
 - ミリオタ
 - 萌え
 - レゲー
 
| 
   | 
      
