ホコ天
Hokoten
ホコ天とは、通常車道となっているところを曜日・期間を限定して歩行者に開放すること、又は開放された道路のこと。
『ホコテン』の解説
ホコ天とは歩行者天国の略で、通常は車道して使われている道路を限定曜日や限定期間、歩行者に開放すること、また開放された道路のことを指す。自動車による死亡事故が最も多かった1970年に銀座、新宿、池袋、浅草の4箇所で限られた区間の車道が歩行者に開放され話題となった。当時、自家用車の普及にともない交通事故の多発が深刻な問題となっており、そうした環境の中でこういった道路が『歩行者天国』と呼ばれた。1980年代に入ると、歩行者天国はホコ天と略して呼ばれるようになり、竹の子族やストリートパフォーマンス、バンドブームなど、若者カルチャーの発信源的な役割を担うようになる。こうして当初の目的であった道路の安全と街の活況という意味では成功を果たしたホコ天だが、歩行者が出すゴミや騒音、近隣道路の渋滞が問題となり、廃止するところも出ている。なお2006年現在、前後の文脈なしにホコ天といった場合、秋葉原を指すことが多い。
※ホコ天が最初に話題になったのが先述の東京の4箇所であったため、最初にホコ天が実施された場所と紹介されていることがありますが、これらは1970年8月2日のスタート。それ以前(1969年8月6日)に北海道旭川市の平和通りが行っており、こちらがホコ天の発祥となります。
スポンサードリンク
『ホコ天』の関連語
|