チョベリブ
チョベリブとは、とても憂鬱なさまを意味する感嘆詞。
【年代】 1996年 【流行語大賞】 トップテン 【種類】 若者言葉、コギャル語・ギャル関連、略語
『チョベリブ』の解説
チョベリブとは「超 very blue」の略である。ここでいう“blue”とは青色でなく、マリッジ・ブルーなどに見られる憂鬱な気分を意味するブルーであり、チョベリブは「とても憂鬱」という意味になる。チョベリブは同時期に流行したチョベリバ、チョベリグ同様、コギャルの間で使われたコギャル語で、他の語句同様、現在は死語となっている。また、類語にチョビチョブという言葉があるが、チョベリブのほうが意味合いが弱く、チョビチョブ>チョベリという関係になる。
スポンサードリンク
『チョベリブ』の関連語
- orz
- ガオる
- 鬼太郎
- きびつい
- ギャル
- ギャル文字
- くそ~
- 激~
- ゲロ~
- 五月病
- コギャル
- コギャル語
- サザエさん症候群
- しける
- 新人五月病
- チョーグンジョー
- チョバチョブ
- チョベリグ
- チョベリバ
- つらたん
- どつぼ
- ネガティブルー
- ぶち~
- ブルー
- ブルマン
- へこむ
- マゴギャル
- 六月病
|