おたんちんの意味・関連語を解説。

おたんちん

Otanchin

おたんちんとは、人を罵る言葉。

【年代】 江戸時代~   【種類】 -

 

『おたんちん』の解説

おたんちんとは「間抜けな人」や「鈍間(のろま)な人」を罵る言葉である。おたんちんは江戸時代、吉原(遊郭)で働く女性が「嫌な客」という意味で使っていた。これが転じて上記のような意味となり、一般にも普及。おたんちんの発祥が遊郭であることから『御短(短い)』+『珍(男性の生殖器官)』が語源という説があるが定かではない(全国から人(女郎)が集まる吉原では言語(方言)も全国から集まるため、漢字表記の資料がないおたんちんの語源を特定することは困難である)。

スポンサードリンク

『おたんちん』の関連語