鉄子
Tetsuko
鉄子とは、女性の鉄道ファンのこと。
【年代】 2007年 【種類】 -
『鉄子』の解説
鉄子とは菊池直恵(著)のマンガ『鉄子の旅』から来た言葉で、鉄道ファンの女性を意味する。『鉄子の旅』は2000~2006年にかけ、小学館の月間IKKIで連載されていたマンガで、作者の菊池直恵とトラベルライターの横見浩彦による鉄道紀行という設定。マンガの中の鉄子は女性の鉄道ファンを意味する造語で、特にそういった名前のキャラクターが設定されているわけではない。また、一般にはこうした意味以外に『鉄子の旅』の略称としても使われる。2007年6月から『鉄子の旅』がCSでアニメ化、鉄道アイドルと呼ばれ、『鉄子の旅』にも出演している豊岡真澄の存在もあり、話題にはなっているが、実際に鉄子と呼べる女性が増えているのかは定かでない。
スポンサードリンク
『鉄子』の関連語
- 赤電車
 - アシュラー
 - ウソ電
 - 馬女
 - 運ちゃん
 - 駅ナカ
 - 駅モニ
 - 小田急る
 - オタク
 - カニ族
 - キセル
 - 薩摩守
 - 趣味父子
 - ダァ
 - デゴイチ
 - 鉄オタ
 - 鉄キチ
 - 鉄ちゃん
 - 電車男
 - 刀剣女子
 - 盗り鉄
 - 鈍行列車
 - 花電車
 - 美ジョガー
 - プーバイ
 - プ女子
 - マイブーム
 - ママ鉄
 - 見切り発車
 - ミリオタ
 - 歴女
 - ヲタギャ
 
| 
   | 
      
