油を売る
Abura Wo Uru
油を売るとは、仕事の途中で無駄話をすること。
【年代】 江戸時代~ 【種類】 -
『油を売る』の解説
油を売るとは仕事の途中で無駄話をするという意味で江戸時代から使われた言葉である。これは江戸時代の油売りが客のところへ油を届けに行った際、客の枡に油が垂れ終わるまでの時間を客との雑談で繋いでいたためである。現代ではこれが転じ、仕事や頼まれたお使いの途中に喫茶店、パチンコへ行くなどの寄り道に対しても油を売るが使われる。
スポンサードリンク
『油を売る』の関連語
- うだうだ
 - S(エス)
 - 親指族
 - グダる
 - ゲーセン
 - サボり
 - サボリーマン
 - サボリスト
 - サボリング
 - サボる
 - 自主休講
 - 社内ニート
 - だべる
 - ちんたら
 - どろんする
 - 生臭坊主
 - ねぼる
 - 能天気・脳天気
 - ばっくれる
 - 必死のパッチ
 - ブッチ・ぶっちする
 - モーニング
 - やっつけ仕事
 - リーク
 
| 
   | 
      
