必死のパッチ(ひっしのぱっち)の意味・関連語を解説。

必死のパッチ

Hissi No Pacchi

必死のパッチとは、一生懸命なこと。

【年代】 -   【種類】 -

 

『必死のパッチ』の解説

必死のパッチとは『必死』を強めたもので(一生懸命の最上級ともいう)、関西エリアで使われる言葉である。この上なく必死とか、ガムシャラといったニュアンスで用いられ、大抵は必死であることをアピールする際に用いるが、笑いを促す為に用いられることもある。
必死のパッチはもともと『必至のパッチ』と書く将棋用語からきているとされる。将棋の桂馬は2段前の左右いずれかに動かせる駒だが、この動きが股引(ももひき)に似ていることから、桂馬は股引の俗称であるパッチとも呼ばれる。そんな桂馬(パッチ)を打たれ、逃げ場のないピンチを必死に脱しようとする様から、必死のパッチと呼ぶようになったとされている。また、それ以外にもパッチ姿(股引姿)であることを忘れるくらい必死ということからきたという説。パッチ(股引)を履く時間がないくらいに必死ということからきたという説がある。

スポンサードリンク

『必死のパッチ』の関連語