Vシネマ(ぶい・しねま)の意味・関連語を解説。

Vシネマ

Bui Sinema

Vシネマとは、ビデオ商品専用に製作された映画。

【年代】 平成時代~   【種類】 -

 

『Vシネマ』の解説

Vシネマとは英語の"video(ビデオ)"と"cinema(映画)"から成る造語で、劇場公開せず、ビデオ(DVD)商品用として製作された映画のことである。Vシネマは東映が1989年(平成1年)に日本映画の興行収益低迷に対する打開策として打ち立てた戦略商品で、劇場公開にかかる費用を制作費にあてることにより、低予算で高品質な作品制作を目的とした。しかし、ビデオ商品専用映画を製作する企業が増え、供給過多に陥ったことや、ビデオからDVDへ移行したことによる販売価格の低下が原因で、売上は年々減少している。Vシネマというと、ヤクザ物やギャンブル物、アダルト物といった作品が多い。これは先述の原因による製作コスト(品質)の低下があっても安定した売上が確保出来るためで、製作側が固定客のいるジャンルと見越し、多く作られているためである。また、劇場映画よりもVシネマを中心に活躍する役者をVシネマ俳優、Vシネマ女優ともいう。有名なところでは哀川翔、竹内力がいる。
V CINEMA(ブイシネマ)は東映ビデオ株式会社の登録商標で、本来他社が製作したものはオリジナルビデオというが、Vシネマ=オリジナルビデオというサランラップ同様(本来サランラップは旭化成株式会社の商品名である)の現象が起きている。

スポンサードリンク

『Vシネマ』の関連語