おつぼね
Otsubone
おつぼねとは、職場を仕切る古参OLのこと。
【年代】 1989年 【種類】 -
『おつぼね』の解説
おつぼねとは職場を仕切る古参の女性社員を意味し、お局と書く。おつぼねは「意地悪」「口うるさい」といった意を含み、そういったOLを嘲ったり、侮蔑する際に使われることが多く、尊敬する先輩OLに使われることはほとんどない。また「おつぼね=行き後れ(婚期を過ぎても結婚出来ずにいる女性)」というイメージも強く、多くは独身の古参OLに使われる。
お局という言葉自体は、宮中や江戸時代の大奥などで「局(仕切りで隔てた個室)を与えられた女官(女中)」として古くから使われている。ただし、当時のお局(御局)は指導的立場にあったものの、現在のように悪い意味はなく、単に階級的なものであった。おつぼねが悪いイメージを伴い、現代の古参OLに対して使われるようになったのは、1989年に放送された大原麗子出演のNHK大河ドラマ『春日局』がキッカケで、同年は流行語的に使われた。また、おつぼねさまと丁寧な言い回しも使われるが、意味自体に差異はなく、かえって皮肉や嫌みが込められた感もある。
スポンサードリンク
『おつぼね』の関連語
- 行かず後家
- OL
- オフィスワイフ
- オヤジギャル
- おやっさんギャル
- 逆セクハラ
- 小局
- 寿退社
- サビラン
- サラウーマン
- 独身貴族
- 鍋奉行
- パセリ君
- パラサイト
- BG
- ピーチさん
- 窓際族
- 負け犬
- マリハラ
- ミス化繊
- 若年寄
|