月給鳥
月給鳥とは、サラリーマンのこと。
【年代】 明治時代~ 【種類】 -
『月給鳥』の解説
月給鳥とは「取り」と「鳥」をかけた言葉で、月給をもらって生計を立てている会社員を指し、これらを嘲う言葉として明治時代初期から使われた。また、鳥は「鳴く」というイメージが強い動物であることから、これを「嘆く」にかけ、ぶつぶつと愚痴や文句をいうサラリーマンという意が含まれる。月給が手渡しから振込になった辺りから、厳しい社会を生きるかわいそうなサラリーマン・気の毒なサラリーマンといった「泣く」にかけたニュアンスで使われることが多い。
スポンサードリンク
『月給鳥』の関連語
- アレリーマン
- 肩たたき
- サッチョン族
- ザラリーマン
- 社用族、車用族
- チャラリーマン
- 荷物
- 濡れ落ち葉
- ノルマ証券
- ヒラリーマン
- 窓際族
- マルガリーマン
- モーレツ社員
- モバリーマン
- 有給
- 横の出世
- リーマン
- リストラ
- わがまま勤務
|