オッペケペー(おっぺけぺー)の意味・関連語を解説。

おっぺけぺー

Oppekepê

おっぺけぺーとは、明治中期に流行った演歌の囃子言葉。

【年代】 明治時代~   【種類】 -

 

『おっぺけぺー』の解説

おっぺけぺーとは1889年に川上音二郎が浮世亭○○と名乗り、時世を風刺して歌った演歌(演説歌のことで、現代の演歌とは意味合いが異なる)おっぺけぺ節に出てくる囃子言葉である。おっぺけぺーは大木こだま・ひびきの「チッチキチー」やアンガールズの「ジャガジャガ・・・ジャーン」といったギャグのように、それ自体は特に意味を持たないが、おっぺけぺ節が自由民権思想を鼓吹した演歌であることから、官僚など特権階級や上流階級、またそういう地位にある人を嘲う言葉として使われることが多い。

スポンサードリンク

『おっぺけぺー』の関連語