ロートル(ろーとる)の意味・関連語を解説。

ロートル

Rôtoru

ロートルとは、老人のこと。

【年代】 昭和時代   【種類】 -

 

『ロートル』の解説

ロートルとは中国語で「老人」を意味する【老頭児】からきたもので、中国語同様、「老人」「年寄り」という意味で用いられる。ただし、中国語の【老頭児】には否定的な意味合いはなく、むしろ親しみを込めて使われるのに対し、日本で使われるロートルには「現役で働けなくなった老人」「使いものにならない年寄り」といった否定的なニュアンスが込められた。第三者など他者に対して用いることもあるが、年配者が自嘲して用いることが多かった。
ロートルは昭和後期には使われなくなり、死語となるが、スポーツ界(野球、サッカーなど)など、年齢と現役活動期間が密接に関わる一部の業界では今も使われている。ただしスポーツ界の場合、それぞれの種目における高齢(現役で活動するには難しい年齢、衰えがみられる年齢)という意味で用いられるため、老人・年寄りと呼ぶには若い人を対象に用いられることも多い。また、ロートルマシンのように耐用年数のある人以外の物に対して用いられることもある。

スポンサードリンク

『ロートル』の関連語