おちゃっぴいの意味・関連語を解説。おちゃっぴー・おちゃっぴぃ・お茶っぴい

おちゃっぴい

Ochappî

おちゃっぴいとは、多弁で滑稽な女の子。おませな女の子。

【年代】 江戸時代~   【種類】 -

 

『おちゃっぴい』の解説

おちゃっぴいとは「お茶ひき」からきた言葉で、おしゃべりで滑稽な女の子。またはおませな女の子を意味する。これは江戸時代の遊郭で、なかなか客のつかない遊女をお茶ひき(仕事がなく、お茶をひいてばかりいることに由来する)と呼んだことによる。こうした客のつかない遊女の多くは、おしゃべりが過ぎることから、おしゃべりで滑稽な遊女をおちゃっぴいと呼び、後に遊女以外のおしゃべりで滑稽な女の子に対しても用いられるようになった。お茶っぴいの他、おちゃっぴーおちゃっぴぃといった表記も用いられる。
また、少女向け月刊誌『おちゃっぴー』という雑誌も存在した(1997年廃刊)。内容は現在のギャル雑誌に近いが、性情報に詳しいのが特徴であった。

スポンサードリンク

『おちゃっぴい』の関連語