ドンタク(どんたく)の意味・関連語を解説。

ドンタク

Dontaku

ドンタクとは、休日(日曜日)のこと。

【年代】 明治時代~   【種類】 -

 

『ドンタク』の解説

ドンタクとは「日曜日」を意味するオランダ語『zondag(ゾンターク・ゾンダッハ)=zon(太陽)+dag(日)』が訛ったもので、意味はオランダ語同様「日曜日・休日」である。ただし、明治始めは『一六のドンタク』という言葉もある通り、1と6がつく日(31日を除く)を休日としていた(1876年から日本でも日曜休みとなる)。後にドンタクは日曜(休日)に行われる祭りという意味でも使われるようになる。ただし、現代では『半ドン』のドンや福岡の祭り『博多どんたく』に名残りがある程度で、ドンタクを休日という意味で使用する人自体はほとんどいない。

スポンサードリンク

『ドンタク』の関連語