スーパー銭湯(すーぱーせんとう)の意味・関連語を解説。

スーパー銭湯

Sûpâ Sentô

スーパー銭湯とは、公衆浴場の形態のひとつ。

【年代】 平成時代~   【種類】 -

 

『スーパー銭湯』の解説

スーパー銭湯とは従来町なかにあった銭湯に比べ、規模の大きい銭湯をさす。すぱせんと略して使われることもある。規模の大きさから多数の(広域の)集客が必要となるため、多くは駐車場を完備。中は通常の内風呂の他にサウナ、ジャグジー、露天風呂がある。多くのスーパー銭湯には食事スペース(契約店舗が入っているところが多い)や、有料のマッサージ器具が置かれた休憩スペースがある。また、従来の銭湯に比べ、営業時間が長いのが特徴である。
類似施設に健康ランドがある。どちらも明確な定義が成されていないが、スーパー銭湯は健康ランドに比べ比較的入場料金が安く設定されている。また、健康ランドは宿泊施設があるため22~24時間営業であるのに対し、スーパー銭湯は各地方自治体で定められた営業時間内となる。

スポンサードリンク

『スーパー銭湯』の関連語