ハッスル(はっする)の意味・関連語を解説。

ハッスル

Hassuru

ハッスルとは、張り切る。頑張るの意。乗って(ノリノリで)いく。

【年代】 1963年   【種類】 カタカナ英語

 

『ハッスル』の解説

ハッスルとは「押し進む」「乱暴に押す」「押し売りする」「押し合い」といった意味の英語"hustle"からきたものだが、日本でカタカナ英語として使用する際は張り切る、頑張る、ノリノリでいくといった意味で使われる。日本球団のタイガースがアメリカへキャンプに行った際に持ち帰ったとする説。1962年に公開されたポール・ニューマン主演映画の「ハスラー」からきたとする説があるが、全国区で普及させたのはクレイジーキャッツの映画「クレージー作戦・くたばれ!無責任」の中でハッスル・コーラの社員として登場した植木等が歌った『ハッスル・ホイ』という歌とされている。また、2004年になると、プロレスラーの小川直也がプロレスイベント「ハッスル」のために作った『ハッスルポーズ(腰に腕を添え、「ハッスルハッスル」と言いながら、腰と腕を振るもの)』が話題~流行となった。

スポンサードリンク

『ハッスル』の関連語