いざ鎌倉
Iza Kamakura
いざ鎌倉とは、「一大事が起こった」という意味の言葉。
【年代】 - 【種類】 -
『いざ鎌倉』の解説
いざ鎌倉とはもともと謡曲:鉢の木からきた言葉である。鎌倉時代、幕府は大事件が起こると、諸国の武士を鎌倉に集めた。鉢の木では、佐野源左衛門常世が「鎌倉で大事件が起こり、招集がかかったときには真っ先に駆けつけます」といった意味の言葉を北条時頼に言う際、「いざ鎌倉のときには・・・」と言い表した。ここから、何か一大事が起こったことをいざ鎌倉というようになる。ただし、現在では一部の中高年を除き、ほとんど使われなくなっている。
スポンサードリンク
『いざ鎌倉』の関連語
|